10月に入り涼しくなったせいか、焙煎の状態が変わってきたように感じます。
今までどうりにやっているのですが、うまく煎れません。
弱すぎるとえぐい珈琲になるのですが、火力はそれほど弱くはないと思っているのですが苦味が強く出てしまいます。
夏の間は気温も高くカロリーも十分だったところが気温が下がりカロリーが不足気味になって苦味が出ているのではないかと推測していますが、どうなのでしょう。
手回しロースターにステンレスの筒状の覆いでカバーをしているのですが、焼き網をコンロの上において使用しています。
焼きもだいぶ変形してきましたので、下からの熱気のばらつきが出ているのかも知れません。
焙煎時間は11分から13分程度です。
todo様より
お世話になります。
何度も言うようですが、強火の限界を知ることが重要です。
焙煎時間が8分から10分で仕上がってもかまいませんので、充分な熱カロリーを加え豆を熱くすれば必ず美味しくなるはずです。有り難うございました。