古い豆(エイジド、ビンテージと呼ばれるくらい古い豆)を使ったコーヒーを飲みたいと思っています。
そこで、エイジド豆の焙煎の基本や気を付けるポイントなどあればご教授頂けないでしょうか。
使用するのはナナハン焙煎機、投入量は500gを予定しております。
フレンチローストくらいまで焙煎した懐かしのエイジドマンデリンを飲みたいです。
R.C様より
コーヒー生豆はニュークロップほど香りや酸味が強く、また水分値も多く火力は強めになります。
反対にオールドクロップの水分の抜けた生豆は青みがなく白い状態です。
水分が抜けた状態は酸味が弱く、香りも弱いです。
このような豆を焙煎する場合に気を付けることは強火は厳禁です。
特に1ハゼ後は火を小さく、排気スピードも少し落として煙の量を少なめにすることです。
フレンチでも煙は少なめにしないとただ苦いだけのコーヒーになってしまいます。