いつもお世話になっております。
ナナハン焙煎機(半熱風・プロパン)で焙煎しています。
エチオピア・イルガチェフ(ナチュラル)の焙煎で、特徴的なベリー系の香りを強く引き出すにはどう焙煎すればよいでしょうか。
OKSD様より
ナナハン、プロパンでイルガチョフナチュラルをフルーティーに焙煎するコツとして、この豆はチャフが非常に多い豆ですから、決してチャフを燃やさないようにします。
いつもより中点を下げます。
中点が高いとチャフが燃えやすくなりますので通常の豆より5度から10度くらい下げてください。
上昇温度はブラジルなどと同じです。
豆を投入して5分経過でダンパーを少し多く開きます。
170度くらいでさらに開き、1ハゼの5度手前くらいで全開にしてください。
180度くらいで上昇温度が10度から11度、その後8度から10度くらいの上昇になるように火力を調整します。
1ハゼ後に11度以上の上昇になりますと、甘い香りが飛んでしまいます。
火力も小さくなったら少しダンパーを戻して味が抜けないようにします。
2ハゼがピシっと一回入ったら釜出ししてください。
あまり深く煎らないほうが良いです。